Archive [2010年11月 ] 記事一覧
闖(ちん)入者、かえる
闖(ちん)入者、かえる 昨晩遅くに突如我が家の玄関に迷い込んだ闖入者くん。 力つきてしまったのか、グッタリして歩かない。 いくらか怪我もしている模様。 野川で子供にでも捕まって、そこから命からがら逃げ出したのか、多摩の手つかずの森バードバスの住人か・・・ いずれにせよ、このままでは死んでしまいます。 乾燥を防ぐため、バケツに水を汲み、とりあえず朝までスタンバイしていただきました。するめをあげたけど、食べない...
北極の原野で、白熊とソリ犬におきた奇跡
クリックありがとうございます。ブログランキングに参加してます。北極の原野で、白熊とソリ犬におきた奇跡一触即発の北南のニュースとか、それに伴う国家間の利害とか国会での足の引っ張り合いとか、テレビをつけると暗いニュースばかり・・・今日何も考えずにただホッコリしたいニュースを記したくなりました。少し前のものですが、忘れられなくて取っておいた胸キュンな画像。北極圏に近いカナダの原野で、犬ぞりの犬と白熊との...
アポローニャ・オデュッセイア
ミコノスの風 アポローニャ・オデュッセイア太陽と海月のレンズアポローニャの浜辺で「月のレンズ 」月を透かして太陽を見る 月光は夜を照らし人々は美しい彫刻になる 新月から新月まで 月のレンズは彫刻に命を吹き込み さまざまな変化を楽しませてくれる 月の生活は太陽のプレゼント 太陽も知らない月の私生活 昼夜の気温差の激しい今みたいな季節は、毎年鼻風邪をひいてしまい、薬で頭がボーッとします。こんな時は、難しい小...
- 2010.11.20
- [書籍 my favorite]
- TB(0) |
- CO(10)
- *PageTop
ハダンゲル・ヴァイオリン ライブ
ハダンゲル・ヴァイオリン ライブヴァイオリン友でありライブの達人Tさんにいざなわれて、初めてのフィドル(ハダンゲル・ヴァイオリン)のライブにおもむいた魅惑の宵。 懐かしい六本木の空気。揺れるキャンドルライトの向こうにのぞくブルーのイルミネーションがなまめかしくもまた美しい。 未だにまだグリーグの過ぎた春:Last spring が私の耳横をつたって流れています。 北欧のフィヨルド―そそり立つ岸壁、そして海風。紺碧の...
ハムレットよりオムレット 卵の歴史
chicken-and-egg ハムレットよりオムレット 卵の歴史ニコライ2世の卵ミニアチュールコレクションIt's a chicken and egg situation - a situation in which it is impossible to say which of two things existed first and which caused the other.chicken-and-egg 、英米でよく使われる、「因果関係がわからない」、「白黒判明出来ない」という意味を表す慣用語です。本当にどちらが先なのでしょうね?可愛がっていたチャボの...
イルグクさんと文化の日の素敵な贈り物❤ソン・イルグク、 声優としてOlly bolly絵本のナレーションを
文化の日の素敵な贈り物・・・今日はMYソン・イルグクDAY? 製作中(おなかの中) 完成!(誕生したチュモン君)송일국,宋一国,SongIlKook、ソン・イルグクさま・・・どの字をとってみてもイルグクさま当たり前のことなんだけど、文字って本当にありがたい。最初に文字を作った人間って本当にすごい。そう、今日は文化の日。文化の日に寄せて、ふだん当たり前に思っていた文字...
CAのつぶや記 飛んでイスタンブール ブルーモスク
飛んでイスタンブール ブルーモスク CAのつぶや記30BGM 飛んでイスタンブール http://www.youtube.com/watch?v=8F3k76xUu_Q&NR=1なちゅかしのめろでぃーでイスタンブールへ飛びましょう♪イスタンブール。東洋と西洋が交わる都市。 東ローマ時代はコンスタンチノーブルと呼ばれていました。 そして、イスタンブールのヨーロッパ側の丘の上に世界で一番美しいと 言われるモスクがあります。 スルタン(国王)・アフメット1世...
最新コメント