Archive [2014年03月 ] 記事一覧
BS朝日のアジア神秘紀行 ソン・イルグクとパクジニ「天地人;発酵家族」の動画
BS朝日のアジア神秘紀行 ソン・イルグク「天地人(チョンジイン)」の動画今また静かな再ブームを呼んでいる天地人(原題;発酵家族)、拙ブログでも検索数が非常に増えました。BS朝日、jTBC開局記念スペシャル・ウィーク放送「美と芸能の情熱を求めて~韓国~」で”発酵家族”の制作現場の紹介と主演のソンイルグクさん、パク・ジニさんへのインタビューが収められられているので、その模様を動画で紹介します。^^<番組概要>ア...
- 2014.03.25
- [韓国ドラマ:天地人・発酵家族あれこれ]
- TB(-) |
- CO(53)
- *PageTop
サマルカンドに花開いたイスラム詩の世界 珠玉の傑作「ルバイヤート」
イスラム詩の傑作「ルバイヤート」と作者オマル・ハイヤーム傑作・ルバイヤートの作者オマルを生んだサマルカンド「ルバイヤート」を知らない方のために、ぷち・イントロダクション。「ルバイヤート」は、11世紀の数学者で天文学者にして科学者である、オマル・ハイヤームの4行詩集です。英国の詩人フィッツジェラルドの超訳によって英語圏に紹介され、一躍全世界にその名を轟かせました。オマル・ハイヤームは中世西アジアで...
ソン・イルグクとパクジニのキス裏話 ”たこちゅう顔のキス" 唇演技&足演技
ソン・イルグクとパクジニのキスの裏話 たこちゅうキッス ”唇演技”と”足演技”絶賛今また静かな再ブームを呼んでいる天地人(原題;発酵家族)、拙ブログでも検索数が非常に増えました。ドラマファンの方から伝説の(?笑)たこちゅうキッス記事のリクエストがあったので載せてみます。^^ソンイルグクとパクジニの奇襲チュー"釜のキス'の裏話が公開された。30日ジョンピョンJTBC"発酵家族"の制作会社は、パクジニは、...
- 2014.03.17
- [韓国ドラマ:天地人・発酵家族あれこれ]
- TB(-) |
- CO(27)
- *PageTop
「生きるヒント」カタストロフに寄せる 現代の「歎異抄」
「生きるヒント」 ―― カタストロフに寄せる現代の「歎異抄」――3.11の東日本大震災から3年経ちました。昨年、被害の酷かった浪江地区から被災した方の生の声を伺う機会があり、その方が困難を乗り越えて、懸命に生きる姿を見て「風化させない」「忘れない」事をこころに誓いました。その方は、震災で「生き残った」のではなく、「生かされた」のだと仰いました。どれだけ、その命を重く尊く思われているか計り知れません。本当にこ...
- 2014.03.12
- [書籍 my favorite]
- TB(0) |
- CO(-)
- *PageTop
ツヴァイク「マリー・アントワネット」下巻
ブログランキングに参加してます。ツヴァイク「マリーアントワネット」 下巻より 1881年、この本の著者ツヴァイクはウィーンの裕福なユダヤ人の家庭に生まれた。早熟かつ学識豊かで、語学の才溢れ、各国を旅して見聞を広め、一流の知識人たちと親交を持った。清澄なる谷間、ザルツブルクに住むが、ナチス・ドイツのオ-ストリア併合による迫害を逃れ、イギリス、アメリカを経てブラジルに亡命する。 その後、ヒトラーと手を結ん...
- 2014.03.10
- [書籍 my favorite]
- TB(0) |
- CO(17)
- *PageTop
ツヴァイク 「マリー・アントワネット」上
ありがとうございます。ブログランキングに参加してます。ツヴァイク マリー・アントワネット 上巻角川文庫の新訳、上下巻を読んだ。なかなか良かった。 もう一度、映画を見たくなりました。映画の場面は主に上巻がメインで、娯楽映画ゆえに、歴史や政治に関する描写は意図的に避けられ、豪華絢爛、ファッション、グルメに主眼が置かれ ラストは夢の終焉とシリアスな革命の始まりを暗示して幕でした。 実は、真の醍醐味は下巻に...
- 2014.03.06
- [書籍 my favorite]
- TB(0) |
- CO(12)
- *PageTop
最新コメント