Archive [2019年08月 ] 記事一覧
スペイン、ハポン村の人々と天皇陛下の短歌 ~伊達家家臣;慶長使節団の子孫はいま~
スペイン、ハポン村の人々と天皇陛下の短歌 ~伊達家家臣;慶長使節団の子孫はいま~アンダルシアの地元紙、Diario de Sevilla に掲載しされた記事。 スペインの友人から知らされた、心あたたまるニュースであり、記録しておきたい。皇太子当時の陛下がお詠みになった短歌が、コリア・デル・リオで話題になり、ネット上でもハポン村を駆け抜けたそう。 皇居で行なわれた恒例の歌会始、その年のお題は「人...
ヴィラ デステと枢機卿の噴水 ~ティボリ~
ブログランキングに参加してます。ヴィラ デステと枢機卿の噴水 ~ティボリ~水しぶきの恋しい季節、よければ、記事といっしょにBGMをどうぞツァーベル作 ハープ曲『噴水』http://www.youtube.com/watch?v=M-PRmXjmlAg エステ家の別荘は、ルネサンス最高峰の庭園があることで知られている。 ローマから30kmだが、地下鉄と路線バスを乗り継いで片道1時間半余り、近そうで遠い。 急いでも半日以上は割かねばならない。 3coins in t...
空中庭園ロマン 〜バビロニアから現代まで〜
空中庭園ロマン世界7大不思議の一つとして知られる「バビロンの空中庭園」。古代ギリシアの数学者・フィロンが選んだあまりにも有名な「世界の七不思議」の建造物の一つである。紀元前600年頃に新バビロニアの王、ネブカドネザル2世が、メディア出身で砂漠の国に輿入れするのを嫌がった王妃アミュティスを慰めるためにバビロンに建造したという。宮殿の中に作った高さ25m、5段の階段状になっているテラスに土を盛り、水を上まで汲...
- 2019.08.11
- [CAのつぶや記&旅と歴史]
- TB(0) |
- CO(18)
- *PageTop
水のいのち1 コルドバの小さな噴水からオリエンタルな水場まで
クリックありがとうございます。ブログランキングに参加してます。水のいのち1 コルドバの小さな噴水からオリエンタルな水場まで水しぶきが恋しい季節ですね。皆さんに涼しさを届けられれば・・・水にちなんだ日記を揚げてみます。コルドバの個人の邸宅の庭園にて。 水に浮かべたマーガレットの花。 枯れる前のわずかの命を永らえて、噴水の快い水の音楽と共に、訪問する客人の目を惹きつつ、目を楽しませてくれます。 住む人の奥...
- 2019.08.01
- [CAのつぶや記&旅と歴史]
- TB(0) |
- CO(25)
- *PageTop
最新コメント