Entries
FC2トラックバックテーマ 第2134回「好きなお土産はなんですか?」に寄せて
ぐい吞み、変わりどっくり
FC2トラックバックテーマ 第2362回「お家での過ごし方は?」に寄せて

こんな寒さが続く夜は
ホットなお酒が飲みたくなりますね。
冷酒もいいけど、やっぱり熱燗が美味しいな。
・・・なーんて言ってみたいゲコな私です。
どうせすぐ赤くなっちゃってとっくり一本飲めればいいほうかな。(^^;;
でも、変わったとっくりやぐい呑み集めるの、大好きなんです。
いろんなところへ旅する度に、ひとつづつ土地の焼き物を集めていったら、こんなに増えてしまいました。
地域の窯見学をしてまわりますが、本格的な茶器は手が出なくても、こんなぐい呑みならリーズナブル。
運びやすいし、こうして寄せ集めでも結構サマに(?笑)なるから不思議。見ているだけで楽しいですね。
お酒は量を飲めなくても
雰囲気は好きで、付き合いはいい方です。

不思議と、違うぐい呑みに同じお酒をついでもそれぞれ違う味がするような・・・
生き物みたいですね。
写真の ぐい吞みの中では、萩焼と伊万里焼が気に入っています。^^
ちなみに、一番大切にしている「ぐい呑み」は、奈良の赤膚焼の馬上杯と島根の母里焼。
両方とも窯場で購入。
赤膚焼は形が気にいっていて、何故か唐詩を思い出すし、母里焼は神代の素戔嗚iも使っていたに違いない焼き物というところが気にいっています。
母里焼というのは長州の大名毛利家の御用窯であったけれど、もうこれから先は滅んでいってしまう焼き物でしょう。
80歳のおじいさんが登り窯で作っていましたが跡継ぎもいらっしゃらないとのことでしたし。
焼き物好きが高じて器ばかり増えて困っていますなんて会話から、話がはずんで「これ差し上げますよ。」とオマケで頂きました。
赤膚焼

西ノ京丘陵に位置する五条山(赤膚山)の土で産出された焼物の原点は古く、神々に供え物をする須恵器にはじまるとされる
母里焼

この器を焼いたおじいさんはご健在でしょうか
思い出深い「ぐい呑み」の話をついつい書いてしまいました。
お酒と言えば「温かい」という雰囲気です。
熱燗、鍋物、囲炉裏、この感じですね。
これに、温かい会話があれば、言うことなしです(笑)
美雨
こんにちは!FC2トラックバックテーマ担当の梅宮です今日のテーマは「お家での過ごし方は?」です寒くなってくると、休日なんかはお家で過ごす事が多くなるのではないでしょうか梅宮は外に出てくない時は、平日が楽になるように、ひたすら料理をし、作りだめしていますこんな時はお料理ブログがとっても役にたちますねそしてお酒を飲んで酔っ払っていますみなさんのお家での過ごし方はたくさんの回答、お待ちしておりますトラック...
第2362回「お家での過ごし方は?」
お熱いのはお好き?

コポコポコポ・・・信楽たぬくんより
ただいま繁忙期でなかなか新記事をアップできずすみません。涙
幸か不幸か?年末まで予約でいっぱいになってしまいお正月まで休みなしです。(でも神様に感謝!)
お正月こそ、美雨のお気に入りのぐいのみでクイッとやらせていただきます。
ブロ友の皆さんの応援にも心から感謝!なかなかコメントする時間がありませんが、必ずROMしております。
皆さん、どうぞよいクリスマス、よい年末年始をお送りください。^^
美雨
★このランキングに参加しています。押して下さると嬉しいです★




(>ω<)4ポチに感謝デス♪
あの頃に戻りたい! 最先端科学がもたらす健康革命! いつまでも若く!
希釈せずにそのまま使える次亜塩素酸水、除菌水ジーア

今なら加湿器プレゼント!空間除菌なら除菌水ジーア

●次亜塩素酸で花粉やコロナウイルス対策!クリクラ 空間除菌・消臭サービス―TVCMでおなじみ!

●札幌でマンスリー、ウィークリーならこちら!

●豊水すすきの駅近、まるでホテルのような居心地&南国風のエントランスがお迎えします!

●インスタ映えする品川区のパーティルーム Girly五反田

駅から2分のお洒落スペース、予約はスペースマーケットから!
美雨のおすすめブログ
海外旅行は体験談を参考に!

竜宮小僧の旅案内
スポンサーリンク
- at 20:27
- [CAのつぶや記&旅と歴史]
- TB(0) |
- CO(31)
- [Edit]
承認待ちコメント